りりかぜ日記

旅行とか株とかライブとか

大阪万博ボランティア事務局から面談のお知らせが届きました

3週間前にボランティア当選メールがきた時に、対面の面談があると書かれていたので、その面談内容とネット予約のお知らせでした。

面談概要としては、

//////////////////////////////////////////////////
・大阪・関西万博ボランティア活動内容などに関する概要説明
・ボランティア活動のコミュニケーション体験(グループアクティビティ)
・面談(応募情報、希望する活動内容や配慮事項等の確認、ユニフォームのサイズ確認など)
//////////////////////////////////////////////////

所要時間は90分だって、長いっ!
「グループアクティビティ」って何するんだろう?

予約は先着順ということで、直近の日程から埋まっていましたが、
空いていれば、2日前までにネット予約ができるそうです。

面談の場所は堺筋本町なので、平日、仕事帰りに行って来ようと思います。
ちょっと腹ごしらえをして行かないと集中力が持たないな。

この面談が終わると、次は研修です。

 

研修のスケジュール

2024年9月〜12月頃 基本研修 
※オンラインで実施を予定/参加回数、1回(3時間程度)

2025年1月〜3月頃 配置別研修
参加回数、希望する活動等ごとに1回(2〜3時間程度)

 

万博が始まるまで長い道のりのようで、あっという間にやってくるんだろうなあ。

Penthouse(ペントハウス)のライブはアツかった!

6月10日に、ペントハウスのライブ【Penthouse ONE MAN LIVE TOUR 2024 “Tapestry”】がありました。場所は大阪のオリックス劇場です。

1週間前にチケットを発券したのですが、指定席の場所は、なんと前から4列!しかもド真ん中でした。やったぁー!ファンクラブ優先席ですね。

アーティストの目の前だから、彼らの視界にも入りますね。そう思うとちょっと緊張します。

思い返すこと、2年前の6月13日、この日も月曜日で、この同じオリックス劇場で藤井風ライブがありました。その時当選したのは、3階席。今回の席と比べると、それはもう遠かったです。けれど、ステージが2階建ての演出になっていたので、2階で歌ってくれた時は、その分距離が近づいて、うれしかったのを覚えています。

とはいえ、藤井風ライブのチケットが当選しただけでもスゴいことで、本当に心に残るライブでした。

などと2年前のことを思い出している内に、ペントハウスのライブが始まりました。彼らのライブは3回目ですが、かてぃん氏をライブで見るのはこれが初めてです!

かてぃん氏はとても楽しそうにピアノを弾いていました。表情も、ピアノを弾いている手も見れて感激です☆

ライブ前に撮影することができました。かてぃん氏が弾くピアノ。

浪岡さんのハスキーボイスも、真帆さんの元気をくれる歌声も最高でした。真帆さんはトークも上手いのでライブを目一杯に盛り上げてくれました。

ペントハウスのライブは、7月にもまた行きます!楽しみだー!

大阪万博ボランティア当選しました!

6月3日に2通のメールが届きました。4月に応募した万博ボランティアの結果です。
1通目は、【大阪まちボランティア事務局】からでした。

「万博ボランティア全体で、募集予定人数である約2万人を大きく上回る5万5千人を超える方々からご応募いただいたことから、厳正に抽選させていただいた結果、当選されましたので、お知らせします。」

やったぁ、合格だ!

2通目は、【会場ボランティア事務局】からで、落選のお知らせでした。
会場ボランティアもやってみたかったけど、まあ、仕方ないや。

1つだけでも当選して良かったー、と思いました。「システムでの無作為抽出による抽選」ということなので、運だけで当選したということなんでしょうね。

応募結果が公表されていました。

応募総数          55,634人(募集人数 約20,000人)
■うち会場ボランティア   34,190人(募集人数 約10,000人)
■うち大阪まちボランティア 21,444人(募集人数 約10,000人)
(注)両方に応募した方20,204人を含む

登録人数:募集人数約2万人に対し、登録人数を3万人に拡充
(会場ボランティア14,000人、大阪まちボランティア16,000人)

6月下旬頃から面談があるようなので、行ってきます。

藤井風スタジアムライブ Feelin' Good【日産スタジアム】当選!!

見間違いじゃないかと思って何度もアプリを見たけど
やっぱり当選してる!
3日経ったけど、やっぱり当選してる!

第一希望の8月25日に!
やったー!

というわけで、本当にライブチケットが当たりました!
うれしいー!あの日産スタジアムのライブに行けるなんて。

藤井風ライブは過去に3度当選しました。
もう感謝しかないです。

▼2023年2月4日 LOVE ALL ARENA TOUR アスティ徳島

▼2022年10月16日 LOVE ALL ARENA TOUR パナスタライブ

▼2022年6月13日 alone at home Tour 2022 オリックス劇場(大阪)

徳島以来、1年半振りのライブだな!
真夏に遠征するので、体力付けて行かないと。

日産スタジアムライブに行かれる方、
2次応募される方、
留守番される方、
みんなで藤井風さんを応援しましょー!

 

ビアブルグ梅田でランチ

平日のお昼に梅田に行く機会があったので、
久々にビアブルグでランチをしてきました。

平日限定の日替りランチがとってもお得なのですが、
数量限定なので、早めに行かないと完売してしまいます。

11:50開店で、12:00ちょうどくらいに入店しました。
無事、「日替りランチ」を注文することができました!

今日の日替りメニューは、トンテキでした。

日替りのメニューは、いつも3~4品の盛合せだったけど、
メイン1品がドーンと乗っているのは初めてでした。

トンテキのソースは酸味が効いていて美味しかったです。
お肉の厚みが結構あってボリューミーでした。

カレーはお替り自由で、中辛くらいの辛さです。

以前はパスタ(ソースなし)が置いてあったけど今回はなくて、
代わりに冷やうどんが置いていました。結構美味しい!
これもお替り自由です。

デザートとして、コーヒーゼリーが置いていました。
これは初めて見ました。

ホットコーヒーとコーヒーゼリーの組合せってどうなん?
と思いましたが、美味しくいただきました。

アイスコーヒーも先にいただきました。
コーヒーが付いていると、食後もゆっくりできます。
これで、税込950円なんてお値打ちだと思います。

ちなみに、2022年8月に最後に行った時の日替りランチは
ハンバーグ・から揚げ・トンカツの盛合せで
いつもはこんな感じでした。

あ、今回は味噌汁がありませんでした。(多分)

クリエイトレストランの株主優待券で支払いました。
500円単位でおつりは出ませんが。

次回の優待券も届いています。
ずっとこの優待券が続きますように!

 

天ぷらまきの 難波千日前店で晩ごはん

毎月15日は、玉子天サービスの日!
そうと知ってからは、15日が平日の時は、
仕事帰りに「揚げたて天ぷら定食まきの難波千日前店」へ行くようになりました。

この物価高の時代で、このサービスはいつまで続くんだろう?
と思いながら通っていますが、5月15日は無料で提供されました。

注文するメニューはいつもこれと決めています。
具の種類と量のバランスがちょうど良いから。

「まきの天ぷら定食」(1210円)

天ぷら六品
海老天・いか天・キス天・舞茸天・とり天・さつまいも天
+玉子天サービス!

玉子天は、ご飯の上にのせて、天つゆを少しかけて
崩しながら食べます。半熟玉子がごはんに絡んで美味しい!

カウンターの目の前で天ぷらを揚げくれるスタイルです。
揚がったものから提供されるので、
熱々の天ぷらをいただけるので美味しいです。

そして、ご飯のお替り自由となっていて、
卓上のイカの塩辛と大根の浅漬けも食べ放題です。

ここのご飯は美味しいので、いつもお替りしています。

イカの塩辛と大根の浅漬けも美味しいのですが
ご飯が必要になってくるので、少な目に取ります。
(あくまでもメインは天ぷらで、十分おなかいっぱいになるので)

いつも待ち時間は15分以内だけど、今回は30分待ちました。
お客さんの8~9割が外国人観光客かな、場所的にそうなるのだけど。

支払いは、トリドールホールディングス株主優待券で。
100円単位で支払えます。

2024年贈呈分からこの紙の優待券がカード型に変わるそう。
いつも優待券をビリビリと千切るのが手間だったけど、
カード型のほうがスムーズだし、
10円単位で使えるようになるのもうれしい。

2024年GW旅行は、伊勢と名古屋へ【2日目】

GW旅行の2日目は、名古屋へ行ってきました。
近鉄週末フリーパス」も2日目の利用です。

※「近鉄週末フリーパス」は、金土日または土日月に
3日間連続して使える乗車券です。

08:26近鉄四日市→09:05名古屋

地下鉄に乗るため、まずは「ドニチエコきっぷ」を購入します。
市バス・地下鉄全線で使える一日乗車券(大人620円)で、
あちこち移動する時は便利でお得です。

名古屋城

名古屋城天守閣は、木造復元事業のため、
2018年5月から閉館しているので、今回は本丸御殿へ入館します。

本丸御殿は、尾張藩主の住居かつ藩の政庁として1615年に完成、
1945年に空襲により焼失し、2018年に復元が完成しました。

本丸御殿へ

入口へ着いた時はすでに行列が出来ていました。
待ち時間20分とアナウンスがあったので列に並んで待ちました。

御殿の中は、金色に輝いていて、豪華絢爛とは正にこのこと!
天井や欄間や障壁画や飾金具などが見事なまでに
煌びやかに装飾されていました。

個人的には、欄間の彫刻と天井の装飾が見事で、
ため息が出るほどでした。

本丸御殿の観覧ガイド

城内はとても広いのでマップを見ながら回りました。
名古屋には何度も行ったことがあるけど、
何で今までここを訪れなかったんだろう。

「ハタケノパスタ」へ

ランチは前回、名古屋に行った時に再訪しようと
決めていた「ハタケノパスタ」へ。

地下鉄の大曽根駅まで行き、「イオンモールナゴヤドーム前
行きのシャトルバスに乗ります。

名古屋って本当にイオンモール行きのシャトルバスが
充実していて便利だなとつくづく思います。

「ハタケノパスタ」にたどり着いたら、
どの店もだけど、ものすごい行列!

GWのお昼時なので当然ですよね。
ちょっと時間をずらしてから入店することにしました。

注文したのは、ドリア&パスタのコンボ(1859円)

・海老とアボカド、トマトのクリームドリア
・淡路産たっぷり玉ねぎのボロネーゼ

それぞれハーフサイズのセットです。
前回と同じメニューを注文しました。

メインを注文すると、サラダ・スムージー
フライドポテト・スープ・パンの食べ放題が付いています!
スムージーとかぼちゃのサラダが特に美味しいです。

支払いはクリエイトレストランの株主優待券1500円を使いました。

16:17近鉄名古屋→19:52大阪難波

GW節約旅行はこれにて終了。